- 2022-06-16
【実体験】保育園栄養士の実態は?大変だけど楽しい!
こんにちは、管理栄養士のそらです! 保育園の栄養士の業務内容を知りたい!という方に、 実際に保育園で働いたことのある栄養士さんに聞いて給料や業務、メリット、デメリットなどをまとめています。 保育園の面接から決まるまでの流れ 小規模認可外(1〜20人/日) 生後6ヶ月〜6歳 (だいたい3歳になると認可、幼稚園へいくので〜3歳までが多かったです。) 病院の保育園 365日 夜間保育週1で有り 調理3人 […]
こんにちは、管理栄養士のそらです! 保育園の栄養士の業務内容を知りたい!という方に、 実際に保育園で働いたことのある栄養士さんに聞いて給料や業務、メリット、デメリットなどをまとめています。 保育園の面接から決まるまでの流れ 小規模認可外(1〜20人/日) 生後6ヶ月〜6歳 (だいたい3歳になると認可、幼稚園へいくので〜3歳までが多かったです。) 病院の保育園 365日 夜間保育週1で有り 調理3人 […]
こんにちは!大学院で統計を勉強してるそらです! 交絡因子の見つけ方が分からない・・・補正や調整ってどうやるの?という方も多いと思います。 そこで今回は交絡因子の見つけ方や補正・調整方法についてまとめています! 交絡、交絡因子の見つけ方 先生に聞く 先行研究など似ている研究の論文を参考にして交絡となる変数を入れる 重回帰分析でデータが変わったら交絡 交絡だと思うものを全て入れる 〇×付けて調べる 研 […]
医学統計や心理学でも出てくる交絡や交絡因子ですが、よく分からないという方も多いと思います。 そこで今回は交絡や交絡因子の効果や意味とは何かや、交絡3条件などを初心者向けにわかりやすく解説していきたいと思います。 交絡や交絡因子とは何か 交絡があると何がいけないのか 交絡因子となる3条件 がわかる! 結論から言うと、 ・交絡とは、データ解析時に結果と要因の両方に相関する変数で、交絡があ […]
小論文の問題 いままで読んだ本の中で、食について興味を持った内容と、その理由を 800 字程度で述べなさい。 (本のタイトルと著者名をわかる範囲で明記すること。ただし、漫画は除く。) ※今回は本が思いつかなかった時の書き方です 「和食」「食育」「子ども食堂」など社会的に話題になったキーワードや、問題視されていることは大体本になっている! ⇒自分の得意分野の内容に持ち込もう! 小論文解 […]
委託給食会社というとたくさん会社があり、どこがいいのかわからない場合も多いと思います。 そこで、この記事ではそれぞれの給食委託会社の待遇や給料を一覧にして比較をしてみました。 各委託給食会社の給料や待遇 がわかる! 今回は、委託給食会社で全国展開しているエームサービス、シダックス、メフォス、富士産業、グリーンハウス、LEOC(レオック)などを中心に管理栄養士の年収や月給などの給料や待遇について調べ […]
大学や専門学校などで小論文試験があるけど何から始めればいいか分からない! という方に、小論文対策や勉強法の手順をまとめています。 ※私が大学院の入学試験対策として実際にやっていた自己流の方法なので、塾や学校でのやり方がある場合はそちらを優先してください 結論から言うと、 1 過去問を手に入れる 2 100均で原稿用紙を1冊買う 3 小論文を1日1つ書く 3’ 出題される […]
管理栄養士のそらです! 今回は管理栄養士として働き始めてから入学した社会人大学院のレポートの実例について書いています。 食管理特論の大学院レポート実例【課題1】 【課題1】 摂食嚥下障害者の経口摂取を可能とする食形態について、物理的特性力学的特性としての(テクスチャー特性、流動特性等)側面より解説してください。また、経口摂取することが、障害者のQOLや栄養状態(栄養評価に基づいて)にどのように影響 […]
管理栄養士のそらです! 今回は管理栄養士として働き始めてから入学した社会人大学院のレポートの実例について書いています。 食物学特論の大学院レポート実例【課題1】 【課題1】 下記の文章は、某新聞に掲載された記事です。相談者(13歳中学生女子)へのコメント、アドバイスを800字以内で答えてください。まず、あなたの立場を明確にしてコメント、アドバイスすること。(相談者の担任教諭or相談者の祖母等々、仮 […]
管理栄養士の資格の難易度はどれくらい? 管理栄養士の国家資格の合格率は? という疑問にお答えします! 結論から言うと、難易度は 4年制大学であれば9割以上合格となっているため、そう難しくはありません しかし一度就職をしてからの受験の場合は、合格率は2割以下とかなり低くなってしまいます。 管理栄養士の第34回国家試験(令和2年度)の合格率は「61.9%」 内訳は 管理栄養 […]
管理栄養士のそらです! 今回は、管理栄養士の短期大学や大学の大学入試、就職試験などで出された小論文のテーマをまとめています。 結論から言うと、 知識を問う問題では、 ・「健康日本21」などの国の栄養に関する政策 ・日本栄養士会のサイトで管理栄養士全体の働きや傾向 など、まずは小論文のテーマになりそうな情報を頭に入れておくと良いでしょう。 就職活動での小論文など個人の働き方や考え方など […]