精密医療(プレシジョン・メディシン)のまとめ|メリット・デメリットや課題

精密医療(プレシジョン・メディシン)とは

精密医療(プレシジョン・メディシン、Precision Medicine)とは、遺伝子情報、生活環境やライフスタイルにおける個々人の違いを考慮して患者の個人レベルで最適な治療方法を分析・選択すること。

最先端の技術を用いて細胞を遺伝子レベルで分析し、適切な薬のみを投与し治療を行うこと。

例えば、がん細胞の遺伝子を次世代シークエンサーで解析し、がんの原因となった遺伝子変異を見つけ、その遺伝子変異に効果がある分子標的薬を使用するといった手法。

 

従来,個別化医療として,「オーダーメイド医療」や「テーラーメイド医療」という言葉が使われてきたが,

プレシジョン・メディシンは患者の特徴ごとに分類して適切に治療を選択するシステムを目指す意味合いが込められている.

 

2015年1月20日に行われたオバマ米大統領の一般教書演説において、“Precision Medicine Initiative”が発表され、世界的にも注目されている。

 

精密医療(プレシジョン・メディシン)のメリット

  1. 個々に合った薬や治療方法の選択ができる
  2. 医療費の削減
  3. コストが下がり低所得者も受けられる医療

精密医療(プレシジョン・メディシン)のデメリット

  1. 合う薬がみつからない可能性
  2. 薬が見つかっても保険適用ではなくお金がかかる可能性

精密医療と個別化医療の違い

精密医療では対象が患者群だが、個別化医療(Personalized Medicine)では個人が対象となる。

精密医療の方が医療コストが下がり、中間層や低所得者層にも対象を広げることができるようになった。

 

※個別化医療(Personalized Medicine)は、バイオテクノロジーや環境要因から患者一人一人に適した治療法を検討し提供していくすること。

医療コストが高くなるため、高額な医療費を負担できる富裕層でなければ受けることができない。

精密医療(プレシジョン・メディシン)とがん治療

プレシジョン・メディシンが進んでいる分野の1つにがん治療があげられる。次世代シークエンサー(高速で安く遺伝子解析ができる機械)により、簡単にがん細胞の遺伝子を調べられるようになった。

抗がん剤に対応する特定の遺伝子異常の有無を調べ、抗がん剤の使用の有無を決める。

次世代シークエンサーを使って、多くの遺伝子について一度にまとめて調べる、がん細胞が持つ遺伝子すべてを調べる。

また、データベースの構築により、人工知能を活用しデータベースに蓄積した膨大な情報を解析することで、新たなターゲットとなる遺伝子異常を見つけ出し、日本独自の革新的な新薬や診断法の開発に結び付けようとしている。

関連記事

先制医療とは 個人の遺伝子や生活環境に基づき、がんやアルツハイマー病など将来的にかかりやすい疾病を発症前に予測し、その病態・病因・メカニズムに合わせて薬や生活習慣の改善などの治療や介入をし、発症を防止するか、遅らせるという医療形態。 […]

IMG
関連記事

予防医学(preventive medicine)とは 予防医学(preventive medicine)とは、疾病の影響や原因を研究することで疾患の予防や改善、早期発見・早期治療、病気からの早期回復や再発防止などにより心身の健康増進を図[…]

参考・引用

スポンサーリンク