そこで今回は、本当に妊活にたんぽぽ茶がおすすめなのか、たんぽぽ茶の効果について科学的根拠があるかを調べてみました。
結論から言うと、たんぽぽ茶が妊活に効果があるかは論文がないので不明でした。
医学博士を目指す院生管理栄養士のそらです! 妊活にルイボスティーが良くおすすめされていますが、妊活に効果があるのかについて論文などを調べてみました。 論文などを調べた結論から言うと、「妊活でのルイボスティーの効果は実証はされてい[…]
こんにちは!管理栄養士のそらです! 妊活中はココアがおすすめというのを聞いたことがあるかと思います。そこで今回は本当に妊活にココアはおすすめなのか、ココアの効果について科学的根拠を徹底的に調べてみました。 ま[…]
たんぽぽ茶の効果は?
たんぽぽ茶の飲み方は? が分かる!
妊活の飲み物にたんぽぽ茶は効果がある?
たんぽぽ茶が妊活でお勧めされている理由に、ホルモンバランスを整える、血流改善で冷え性改善という効果がよく挙げられています。
そこでその2つの効果について論文を調べてみました。
ホルモンバランスを整える
たんぽぽ茶のショウキT-1ではあるが、普通のたんぽぽ茶では見当たらりませんでした。
ちなみに、ショウキT-1を投与した群は全世代で胚盤胞発生率が高くなったという結果が[1]。
血流改善で冷え性改善
たんぽぽ茶に関しては論文が見つからないため、科学的根拠は不明でした。
ということで、たんぽぽ茶が妊活に効果があるかについては論文がないので不明でした。ただ、ノンカフェインなのでその点はおすすめできます。
ただし、たんぽぽ茶の中でもショウキT-1はホルモンバランスを整えたりする効果が論文によって証明されているので効果は期待できそうです。
たんぽぽ茶の飲み方
たんぽぽ茶はたんぽぽコーヒーと呼ばれるほど、コーヒーの似た味わいが楽しめます。ノンカフェインのためコーヒーの代わりにたんぽぽ茶を飲んでいるという方もいます。
たんぽぽ茶はスーパーやカルディなどいろいろな場所で売っており、手軽に購入することができます。
またネットなどにも多くのたんぽぽ茶の商品があるので自分好みの商品を選んでみてください。
選ぶ時はなるべく国産で添加物の少ないものの方が安心です。
飲み方は、何も入れずそのまま飲むのがおすすめですが、飲みにくい場合は牛乳や豆乳お砂糖などを入れて飲むと飲みやすくなります。
作ってみようたんぽぽ茶!
実は家でも作ることができるたんぽぽ茶。どんな味か試してみたい、たんぽぽ茶を完全無添加で作りたい場合は自分で作ることもできます。
使うのはタンポポの根っこです。
1、たんぽぽの根っこを、水でよく洗います。2cmほどの長さにカットして、細かい泥を再度洗い流します。
2、2~3日、キッチンペーパーなどに広げて天日干しします。乾いていなければ日にちを伸ばすか、レンジで1分ほど焦げないように様子を見つつ加熱して水分を飛ばしましょう。
3、その後フライパンで弱火で20分ほど煎って、ミルサーやミキサーなどで細かく砕いたら完成!
後はコーヒーと同じようにフィルターに入れてお湯を注いで飲みます。
タンポポは公園やそこら辺に咲いているものってもいいですが、農薬などを考えると自分の家の庭に咲いているものをとるのが安心です。
手軽に作れるので是非試してみてください。
作ってみようたんぽぽ茶!
妊活にたんぽぽ茶おすすめかについては、ノンカフェインなのでコーヒーなどの代わりに飲むのはおすすめです。
たんぽぽ茶の妊活への効果については、普通のたんぽぽ茶では論文がなく不明でした!
ただし、たんぽぽ茶の中でもショウキT1はホルモンバランスを整えるなどの効果は実験で証明されています。
たんぽぽ茶の飲み方は、そのままか牛乳や豆乳、砂糖をいれてがおすすめです。
妊活の参考になれば嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
参考文献
[1] Wang T, Xue B, Shao H,at all.,Effect of Dandelion Extracts on the Proliferation of Ovarian Granulosa Cells and Expression of Hormone Receptors., Chin Med J 131(14)1694-1701,2018
[2] 厚生労働省:「統合医療」情報発信サイト「タンポポ」