こんにちは、そらです!

こんな時、確定申告はどうすればいいのかをまとめてみました。
経費を引いたら赤字になった場合どうすればいいか
が分かる
※確定申告には白色と青色がありますが、普通に副業した場合は「白色申告」の「雑所得」で申請。
継続的な副業収入が見込めるなら起業届を出して「青色申告」の「事業所得」で申請がおすすめです。
結論から言うと、
白色申告➡20万円以下なので確定申告は不要
青色申告➡確定申告すると本業の税金が減る
となります。
では詳しく見ていきましょう!
「白色申告」副業収入が経費を引いたら赤字だった場合

副業収入が経費を引いたら赤字だった場合、白色申告であれば20万円以下なので確定申告は不要になります。
しかし、副業収入が源泉徴収されてる場合は徴収されていた税金が戻ってくるので確定申告をしておいた方が良いです。

副業収入(雑所得)同士であれば損益通算できます。
1つ目の副業が赤字、2つ目の副業が経費を引いても20万を超えるなら一緒に確定申告することで税金を引かれる金額が減る可能性があるので赤字も申告しましょう。
「青色申告」で副業収入が経費を引いたら赤字だった場合
青色申告であれば、副業の赤字と本業の給料を合算できるので、所得税が減ります。
(青色申告は事業所得となるので、一定の売り上げと届け出が必要です)

ただし、プライベートなものでも何でも経費にしてしまうと「脱税」となる可能性があるので注意が必要です。
また、架空の事業をでっちあげ赤字を装い、税金の還付を受けていたとして、脱税指南の容疑で経営コンサルタントの男性が逮捕されたニュースもあります。

まとめ:経費で赤字の場合、副業の確定申告はどうすればいい?
経費を引いて赤字だった場合、
白色申告➡20万円以下なので確定申告は不要ですが、副業収入が源泉徴収されてると、払いすぎた税金が戻ってくる
青色申告➡確定申告すると本業の税金が減る
となります。
赤字でも確定申告でお得になる例もあるので、自分が当てはまるかどうか今一度確認してみて下さい!
確定申告初心者にオススメな1冊
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!(1320円)」
フリーランスと書いてありますが、副業含め確定申告の疑問を解決してくれます!漫画なので絵で説明されていて面白く学べる!
なんか難しそうなイメージの確定申告・・・。 実はかなり簡単で誰でもできるので、ぜひ確定申告デビューして払いすぎている税金を返してもらいましょう! 正社員の副業収入の確定申告(白色)のやり方 私が実際に確定申告した結果 が分かる […]
こんにちは、そらです! 会社員の副業を確定申告する場合(白色申告) 副業の確定申告は領収書が必要か レシートも領収書が無い時の対策 が分かる! この記事では、確定申告で必要な「経費」は領収書が必要か、無[…]
こんにちは、そらです! 会社員の副業を確定申告する場合(白色申告) 副業で確定申告の経費にできるものは何か が分かる! この記事では、私が実際に税務署で聞いた内容をもとに確定申告で必要な「経費」についてまとめ[…]