こんにちは、そらです!


今回は会社にばれないためにすることをまとめてみました。
- 会社が副業禁止だからバレたらヤバい
- 副業してるのを会社に知られたくない
というお悩みを解決します!
結論から言うと、
確定申告で住民税の徴収方法を「自分で納付」にチェックするだけです。
ただし、雇用契約があるアルバイトなどでは選ぶことができません
詳しくみていきましょう!
副業が会社にバレるわけ
副業が会社にバレる原因となる可能性があるのは、「住民税」です。
副業をすると必ず住民税を支払わなければなりません。
こんにちは、そらです! 今回は分かりにくい社会人の副業の住民税について、住民税の払い方などを分かりやすくまとめてみました! 住民税の申告が必要な副業所得の金額 住民税の払い方 が分かる! 結論から言うと[…]
住民税は申告をすることで本業と副業を合わせた所得から決まります。
この住民税は会社でまとめて支払うこととなり、
同僚で同じ給料のはずなのに一方だけ住民税が多いと会社の経理の人などから副業が疑われてしまいます。
副業がばれない方法は、確定申告でチェックするだけ
確定申告や住民税の申告をする際は、住民税の徴収方法を選ぶ事が出来ます。
そのため申告する時に、「自分で納付」にチェックをするだけです。
ただしパートやアルバイトなど雇用契約がある場合では給与所得となるため自分で納付を選ぶことができません。
ざっくりいうと。
パートやアルバイト=給与所得
ライターやクラウドワーク=雑所得
「副業」という区分は無いので、自分の収入がどれになるのか確認が必要です!
まとめ:副業がばれない方法は、確定申告でチェックするだけ

確定申告で住民税の徴収方法を「自分で納付」にチェックするだけです。
ただし、雇用契約があるアルバイトなどでは選ぶことができません
副業がばれると困るという方も多いと思います。
確定申告の際は気を付けましょう!
こんにちは、そらです! 会社員の副業を確定申告する場合(白色申告) 副業で確定申告の経費にできるものは何か が分かる! この記事では、私が実際に税務署で聞いた内容をもとに確定申告で必要な「経費」についてまとめ[…]
こんにちは、そらです! 現在の手取りは18万円、年収300万円台と低収入・・・でも老後など将来を考えると資産運用もしっかりとやりたい! 年金と言えば、国が始めた制度であるイデコ(確定拠出年金)が有名ですよね。でも、低収入だとやる[…]
なんか難しそうなイメージの確定申告・・・。 実はかなり簡単で誰でもできるので、ぜひ確定申告デビューして払いすぎている税金を返してもらいましょう! 正社員の副業収入の確定申告(白色)のやり方 私が実際に確定申告した結果 が分かる […]
1000万円が、貯まるまでを1年ごとまとめてみました。 私のお金周りについては、 手取り年収 246万円 手取り月収 18万4000円 →昇給年3000~4000円ですが税金もアップで未だに手取り18万円台から抜け出[…]
手ごろな値段でホワイトニングしたい 歯の黄ばみが気になってきた ホワイトニング効果が分かる商品に出会えない と思ったことありませんか? そんなお悩みを解決していくれるのが 「Colgate(コルゲート)」から出[…]