CATEGORY

正しい情報×からだ

  • 2020-07-11
  • 2020-07-21

【管理栄養士監修】HMBサプリは効果なし?4つの理由を論文から徹底解説!

こんにちは、管理栄養士のそらです! HMBサプリは筋肉や理想的な体作りに効果が高いということで人気のサプリメントです。 そんなHMBサプリですが、効果がないと感じるという口コミも多くあります。 そこで、この記事ではHMBサプリに効果がないと感じる4つの理由を論文からまとめてみました。 「HMBサプリに効果がない」と感じる理由が分かる! HMBの効果について科学的な根拠が知りたい方はこちら↓ 結論か […]

  • 2020-07-09
  • 2020-07-08

【管理栄養士監修】青魚のDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)は加熱しても減らない?

管理栄養士のそらです! しかし、加熱や酸化により失われてしまうという話も聞きますよね。 そこで、今回は青魚のDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)を加熱したときの減少率を論文などをもとに調べてみました。 青魚のDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)は加熱でどれくらい減るか 青魚のDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)は酸化で減るか 青魚のDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)を効率よく摂る加熱方法 が分かる! 結論から言 […]

  • 2020-07-08
  • 2023-02-13

【管理栄養士監修】妊活にハーブティーは効果あり?実は危険なハーブティーも!

こんにちは、管理栄養士のそらです。妊活を経て子ども2児の母となることができました。 今回は、妊活にはハーブティーが効果があるというのをよく聞きますが、実際どうなのかを論文などをもとに調べてみました。 ・妊活にハーブティーは効果がある? ・妊活にハーブティーのメリット・デメリット ・妊活に危険なハーブは? ・妊活中でも飲めるハーブティーは? が分かる! 結論から言うと、 ・妊活にハーブティーは効果が […]

  • 2020-05-30
  • 2020-08-07

【衝撃の結果!】効果の高いごぼう茶ランキング!14種類を徹底比較

管理栄養士のそらです!ごぼう茶にも色々と種類があり、迷ってしまいます。 そこで、管理栄養士が栄養学の観点から、効果の高いおすすめのごぼう茶をランキング形式でご紹介していきたいと思います。   今回注目した、ごぼう茶を選ぶときのポイントは3つ ・皮つき(皮に有効成分たっぷり) ・焙煎回数が多い(焙煎で有効成分増加) ・水に極力さらされてない(有効成分は水に溶けてしまう) です。   […]

  • 2020-05-29
  • 2020-06-07

ごぼう茶の効果が出るまでの期間は?1日何杯飲めばいい?効果を最大にする3つの裏技も!

ダイエット効果については、 4週間で−0.05㎏(飲まなかった群と差はなかった) 8週間でー1.33㎏(飲まなかった群と差が出た) 12週間でー2.05㎏(飲まなかった群と差が出た) になったそう。 このことから、ダイエット効果を期待するのであれば4週間では難しくても8週間以上続けると効果が感じられるようですね。 次に、便秘改善効果についてはもっと短く、 2週間で、 ・排便回数の増加(2週間の間に […]

  • 2020-05-28
  • 2020-08-07

【口コミ】AMOMA(アモーマ)ミルクアップブレンドは効果なし?3か月使った感想

2019年出産し2児の母となりましたが、生後2か月目辺りから母乳の出が悪くなってしまいました。 そんな時に飲み始めたのがAMOMA(アモーマ)のミルクアップブレンドです!   この記事は ・ミルクアップブレンドで母乳が出るようになるかを知りたい! ・ミルクアップブレンドの効果や口コミを知りたい ・ミルクアップブレンドの効果を最大にする方法 を知りたい! という方におすすめです。 &nbs […]

  • 2020-05-27
  • 2021-03-24

生後2ヶ月なのに母乳が出ない!?私が母乳量を増やすためにした7つのこと!

こんにちは、そらです! この記事では、母乳の出が悪くなってしまったときに母乳を増やすためにした7つのことを書いています。参考になれば嬉しいです。 経緯は、生後1カ月目はちゃんと母乳が出て完母でした。 しかし、生後2か月目辺りから睡眠不足などストレスのせいか母乳の量が減ってしまい、飲んだ後も泣くように。 その後、母乳量を増やすために7つのことをし、生後4か月ごろから無事母乳量が回復し5カ月で完母にな […]

  • 2020-05-21
  • 2020-11-28

ごぼう茶のデメリットや副作用は?妊娠中は注意【管理栄養士監修】

こんにちは、管理栄養士のそらです! ダイエットや便秘解消、美容やシミに効果があるということで人気の高いごぼう茶ですが、特に摂取量が定められていないので、副作用やデメリットが気になるところ。 そこで、今回のブログ記事では、ごぼう茶の副作用やデメリットについて根拠のある内容を徹底的に調べてみました。 結果から言うと、個人差がありますがごぼう茶の主な「副作用」や「デメリット」は、 下痢 お腹が張る、お腹 […]

  • 2020-05-20
  • 2020-06-08

【管理栄養士監修】ごぼう茶の8つの効果を徹底解説!便秘や肌への効果は?

管理栄養士のそらです。人気の高いごぼう茶ですが効果がないという話も・・・そこで、このブログ記事ではごぼう茶の効果(ダイエット、便秘解消、血圧低下、ガン予防、コレステロールや脂質改善、抵抗力アップ、肝機能向上、シミ)を論文など根拠のある内容をもとに徹底的に調べ8つの効果について徹底解説しています。結果から言うと、

  • 2020-03-27
  • 2020-05-26

【論文】免疫力を上げる方法5選!コロナウイルス対策にも

この記事では、論文などをもとに科学的な根拠がある免疫力を上げる5つの方法をご紹介していきたいと思います。 「善玉菌」を毎日とって免疫力アップ 善玉菌をとり、腸内環境を整えることで体の免疫力を高める効果も報告されています。 善玉菌が含まれる食品は、ヨーグルト、チーズ、乳酸菌飲料、納豆、漬物、味噌、キムチなど。 これらの菌は定住しないので、ある程度の期間経つと排泄されてしまいます。そのため、毎日摂取し […]